一般的な歯科診療|ひたちなか市の歯医者・歯科|なかの歯科医院
MENU
ご予約・お問い合わせ Tel.029-285-3618

〒312-0061
茨城県ひたちなか市稲田358-5

一般的な歯科診療

  1. HOME
  2. 一般的な歯科診療

「なるべく削らない」「なるべく抜かない」「なるべく痛くない」を常に心がけ、患者さまの大切な歯を守ることを第一に緻密な治療を行います。

天然の歯は、削ったり抜いたりしてしまえば決して元には戻せません。また、削れば削るほど歯が弱くなり、むし歯再発の可能性が高まります。だからこそ当院では「なるべく削らない、なるべく抜かない」治療を徹底しています。

そのためには、まずは詳しい検査でお口の中の状態を詳しく把握し、できるだけ削らず、健康なお口を取り戻すための望ましい方法を検討することから始めます。

見た目の勘だけに頼らず、細かな症状を数値でも把握

むし歯といえば、あのキーンという機械で削るもの。そんな印象を持たれている方が多いと思いますが、初期のむし歯はまったく削らず、予防処置のみで経過観察するケースがほとんどです。

しかし、軽度なだけに、見た目だけで状態を詳しく判断するのは簡単ではありません。そこで、所見やレントゲン結果だけに頼らず「ダイアグノデント」というむし歯診断装置も併用し、進行状況を数値で参照します。

たとえば、見た目は茶色く変色して「治療が必要」と思われる歯でも、この機械で数値を見ると、予防処置と経過観察のみで問題ない範囲の数値だった、ということがあるのです。複数の確認を重ねることで、大切な歯に不要な治療を行うリスクを避けていきます。

●ダイアグノデント
歯質に当てたレーザーの蛍光反射を測定し、表層下に隠れたむし歯などの状態を細かく数値で診断することができる検査用レーザー機器です。当院ではレントゲンなどと組み合わせて診断しています。

なるべく削らない治療

むし歯があり治療が必要と思われる場合でも、初期であれば、当院ではまず経過観察をする場合があります。歯質を強化するフッ素塗布や、歯の石灰化に役立つMIペーストの併用で改善が図れる可能性があるからです。

「悪いところがあるならすぐ治療してほしい」と不安を口にされる患者さまもいらっしゃいますが、しっかり進行防止対策を施しますので心配なさらないでください。ただし、経過観察とは、一定期間をおいた後に再診することが前提です。途中で治療をやめてしまうとむし歯が進行するリスクがあります。

削らなければならない場合もあります

深いむし歯の場合、むし歯菌に感染した箇所を可能な限り量を抑えて削って3Mixを塗り、なるべく歯の神経を温存します。つまり、深いむし歯が歯の神経に近づいたときに3Mixを使用して歯を守るのです。もしも神経まで感染していた場合は、3Mixを使わずに神経を取るしかありません。
抜歯を検討する状況でも、患者さまのご希望をきちんと伺って残す努力を尽くし、やむなく抜歯する際は、患部が早く落ち着くように処置をします。

●3Mix(病巣無菌化組織修復療法)とは
3種類の抗菌剤を混ぜた薬です。患部に塗ることで細菌を殺し、歯自体の生命力を活かして歯の温存を図ります。むし歯を可能な限り少しだけ削ってこの薬を塗り、その上を保護剤で覆ってから修復材料を詰めます。
・3mixに使用する3つの薬剤は、経口投与または、それぞれ単独で使用した際の作用で承認をされていますが、混ぜた場合の作用に対して薬機法上の承認を得ておらず、重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。

・使用している薬剤及び入手先は、下記より購入しています。
 -ミノマイシンカプセル100mg・・・ファイザー株式会社
 -シプロキサン錠200mg・・・バイエル薬品株式会社
 -フラジール内服錠250mg・・・塩野義製薬株式会社

・3mixを用途とする同一の成分や性能を有する他の国内承認医薬品はありません。

「なるべく抜かない」の実践のために

我慢に我慢を重ね、激痛になってから来院された患者さまの歯は、病巣が象牙質の下の神経まで達している場合が多くあります。神経が侵されると、歯ぐきのひどい炎症で膿が出ることもあるので、速やかに根管治療を行う必要があります。

根管治療とは

重度のむし歯によって神経の炎症が起こった場合、神経自体を除去したり、根管(神経が収まっている管)内の洗浄を行ったりする必要があります。それが根管治療です。この治療の緻密さによって、患者さまのお口の運命が大きく左右されると言っても過言ではありません。
ていねいな根管治療がなされれば、重症で抜歯になる可能性もあった歯を守ることにつながります。また、再発して将来抜歯となってしまうリスクも防がなければなりません。そのため、根管治療を行う場合には、殺菌と再感染防止を徹底します。数年後を見据えた正しくていねいな治療で、患者さまの歯の健康を取り戻すことに尽力します。

厳重な殺菌対応を重視

根管治療は、何よりもまず「殺菌」です。十分な消毒で菌を追い出すことと、唾液などからの雑菌混入を防止する「ダブル殺菌対応」を徹底することが大切です。当院では治療中の感染防止につながるZOO(唾液吸引装置)を取り入れ、慎重かつていねいな治療を行います。
また、根管内治療には強アルカリ性で高い殺菌作用がある水酸化カルシウムまたは3Mixを使用し、根管充填後、土台が入るまでの期間も3Mixでの2重殺菌を行います。

ZOO
お口をあけた状態を長く楽に保てるようサポートし、歯の周りの水分を吸引して防湿維持できる器具です。患部に舌や粘膜、唾液が接触するのを防ぐことにも役立ちます。